堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月23日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

この付近の発見報告

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオバン
守屋池にいました。

発見日 : 2022年9月3日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.