堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月23日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.