堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

アシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.