堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

アシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.