堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月27日

モンキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

後翅に白紋がありました。
まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.