堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月27日

モンキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

後翅に白紋がありました。
まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

この付近の発見報告

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.