堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ヤナギハナガサ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.