堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月29日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

イモムシをゲットしました。

この付近の発見報告

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.