堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月29日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

イモムシをゲットしました。

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.