堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月29日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

イモムシをゲットしました。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.