堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月25日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.