堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月25日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.