堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月25日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.