堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月25日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.