堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.