堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月23日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
綺麗なブルーをしたトンボ

発見日 : 2025年7月11日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.