堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月28日

ユリカモメ

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズンもユリカモメが飛来してきました!
毎年来るのが楽しみで、冬の風物詩となってます!

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

クロマダラソテ...
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 日置荘西小学校のみなさ...

発見日 : 2024年10月11日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アメリカミズアブ?
家で育てているオクラの葉にいました。

発見日 : 2024年8月8日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

マダラバッタ

発見日 : 2025年10月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
毎年冬に会えるのが楽しみです。 ※先日サイズを間違って投稿してしまっ...

発見日 : 2023年12月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

オオキンケイギク
道路沿いの畑にワサワサとたくさん生えています。 奥の畝に生えている植物は...

発見日 : 2022年5月17日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

バン

発見日 : 2025年2月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

フタモンアシナガバチ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.