堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

バン

発見日 : 2025年2月8日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

オオシオカラトンボ
綺麗なブルーをしたトンボ

発見日 : 2025年7月11日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.