堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
毎年冬に会えるのが楽しみです。 ※先日サイズを間違って投稿してしまっ...

発見日 : 2023年12月29日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.