堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

バン

発見日 : 2025年2月8日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.