堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月28日

ユリカモメ

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったのかなって心配でした。会えた時は嬉しかったです!

この付近の発見報告

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年11月5日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

アオジ

発見日 : 2025年2月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.