堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月28日

ユリカモメ

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったのかなって心配でした。会えた時は嬉しかったです!

この付近の発見報告

クロマダラソテ...
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 日置荘西小学校のみなさ...

発見日 : 2024年10月11日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ヒメエグリバ

発見日 : 2025年10月1日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

アオドウガネ
初芝体育館の入り口前の花だんで見つけました。 目がかわいいです。体からふ...

発見日 : 2023年7月21日

ニラ

発見日 : 2025年9月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

フタモンアシナガバチ

発見日 : 2023年11月5日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.