堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月7日

スズメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年11月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ユリカモメ
今シーズンもゆりかもめが来てくれました! 毎年冬に会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年12月11日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

フタモンアシナガバチ

発見日 : 2023年11月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.