堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月7日

スズメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年1月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.