堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月29日

コカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.