堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月28日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.