堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月15日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
黒と赤のカミキリムシで、木クズが多く見られたので、見ていたらいました。50...

発見日 : 2024年7月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ユリカモメ
北風の冷たい水賀池にユリカモメが沢山

発見日 : 2022年12月7日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
写真の通り 首周辺が赤い 自宅周辺によく見られます。 木などの植...

発見日 : 2025年7月6日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

コガモ

発見日 : 2023年2月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.