堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

翅の基部が黒褐色に色づいていることから、オオシオカラトンボとして公開させていただきます。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.