堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月4日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間かけて探し回り5匹捕殺しました。今日は桜の木の幹の裏にいました。クビアカハンターです。

この付近の発見報告

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.