堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月22日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.