堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ヨツモンカメノコハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた
体の側面に4つの点、尾部に1つの点がついていた

この付近の発見報告

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.