堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚を器用に捕食していました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.