堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚を器用に捕食していました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.