堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚を器用に捕食していました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.