堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.