堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月23日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.