堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月23日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.