堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月22日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.