堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月22日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.