堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月22日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.