堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

ヤガタアリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.