堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月16日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.