堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月18日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

この付近の発見報告

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.