堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月18日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.