堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月18日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.