堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.