堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

クロヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カネノナルキの花に飛んできました。

この付近の発見報告

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.