堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

この付近の発見報告

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.