堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

オリーブの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.