堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

オリーブの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.