堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

オリーブの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.