堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.