堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.