堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.