堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

ムクドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.