堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

ムクドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.