堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月5日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

「いきものクエスト」
羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく解ります。

この付近の発見報告

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.