堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月5日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

「いきものクエスト」
羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく解ります。

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.