堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月4日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

アメリカオニアザミ
2本この空き地に生えています

発見日 : 2025年5月1日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

クビアカツヤカミキリ
自宅のプランターにいた

発見日 : 2025年6月27日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 6匹

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ
電線に、数羽が入れ替わりとまっていた。

発見日 : 2022年1月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹 あと3匹に殺虫剤かけましたが駆除の確認はできてい...

発見日 : 2025年6月18日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

キムネクマバチ
深井花のこみちにて #キラめく昆虫イエロー むし × むし発見2019 ...

発見日 : 2019年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

オカダンゴムシ

発見日 : 2022年8月23日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ヤマトシジミ
とても撮りやすいところにとまっていたので撮影しました

発見日 : 2024年7月28日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家のドアを開けたらいたのですぐに捕獲しました。 ...

発見日 : 2025年6月28日

メジロ
公園のツバキの花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

セミの抜け殻
自宅の庭で見つけました。夜中に、土の中から出てきて雑草の上に登って羽化する...

発見日 : 2023年8月5日

フタホシヒラタアブ
冬なのに、温かかったので、花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 73匹駆除

発見日 : 2025年6月25日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.