堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

コガモ

発見日 : 2025年10月25日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年11月11日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

カワセミ
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

セミの抜け殻
自宅の庭で見つけました。夜中に、土の中から出てきて雑草の上に登って羽化する...

発見日 : 2023年8月5日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ
とても撮りやすいところにとまっていたので撮影しました

発見日 : 2024年7月28日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.