堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.