堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月7日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

池の傍の木に、とまっていた。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

セイヨウミツバチ
川沿いのアレチウリの花に結構、来ていた。

発見日 : 2021年11月4日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月22日

ショウジョウトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

シオカラトンボ
飛んだり、止まったりを繰り返していました

発見日 : 2022年8月12日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

オオバン
守屋池にいました。

発見日 : 2022年9月3日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

アブラゼミ

発見日 : 2022年8月23日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第4報2025-06-28) 伊勢路川沿いの桜の木で一...

発見日 : 2025年6月28日

カワラバト(シ...
カワラバトが逃げ出して野生化したのがドバトと呼ばれているそうで、 ドバト...

発見日 : 2022年12月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

アオモンイトトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

キゴシハナアブ
セイタカアワダチソウの花に結構、集まってきていた。

発見日 : 2021年11月4日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

アメリカオニアザミ
2本この空き地に生えています

発見日 : 2025年5月1日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.