堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月25日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター
前回同様、石津川沿いの桜の木。
別々の桜の木2本の対策網の中にそれぞれ一匹ずつ発見。
落ちていた棒きれで押しつぶして駆除。

この付近の発見報告

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

ジョウビタキ雌
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

オオハナアブ
セイタカアワダチソウの花に群がっていた。

発見日 : 2021年11月4日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

オカダンゴムシ
石の下にいました

発見日 : 2022年8月13日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

セイヨウミツバチ
川沿いのアレチウリの花に結構、来ていた。

発見日 : 2021年11月4日

カワセミ
川の縁にとまって、魚を狙っていた様です。

発見日 : 2022年1月28日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年10月22日

ツグミ
池の端の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月20日

ユリカモメ

発見日 : 2022年1月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月22日

アブラゼミ

発見日 : 2022年8月23日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

イソヒヨドリ
川沿いの花壇に、とまっていた。

発見日 : 2021年12月13日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

ハナバチの仲間
セイタカアワダチソウの花に来ていた。

発見日 : 2021年11月4日

アオサギ

発見日 : 2022年1月1日

オンブバッタ

発見日 : 2024年8月18日

キセキレイ
鳴き声が聞こえて来て、その方向にいた。

発見日 : 2021年9月29日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

グッピー(メス)
2017年10月5日以降、5年ぶりの観察に行って来ました。 以前、この場...

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
交尾している2匹を、2ペア見つけました。 1ペアは処分しましたが、も...

発見日 : 2025年6月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年10月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.