堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年5月29日

ゴクラクハゼ

分類
魚類

この付近の発見報告

コガモ
小さな溜池に沢山のコガモが ヘドロの溜まってる池ですが鳥は平気みたい

発見日 : 2022年12月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月3日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月19日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

タイワンシジミ

発見日 : 2024年10月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

カワラバト(シ...
カワラバトが逃げ出して野生化したのがドバトと呼ばれているそうで、 ドバト...

発見日 : 2022年12月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第5報:20250630) 大池公園体育館裏の桜の木(...

発見日 : 2025年6月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年10月22日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ツグミ
池の端の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月20日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

アオダイショウ

発見日 : 2014年5月29日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.