堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年12月23日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

首がほっそりとした大型のサギです

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

カワセミ
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

コガモ
小さな溜池に沢山のコガモが ヘドロの溜まってる池ですが鳥は平気みたい

発見日 : 2022年12月7日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年8月23日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.