堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月5日

ミナミヒメヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年10月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年10月22日

コガモ
小さな溜池に沢山のコガモが ヘドロの溜まってる池ですが鳥は平気みたい

発見日 : 2022年12月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 前回同様、石津川沿いの桜の木。 別々の桜の木2本の対...

発見日 : 2025年6月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

与謝野晶子
石津神社の境内で、与謝野晶子が順調に育っていました。

発見日 : 2023年1月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.