堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月5日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

カワセミ
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年10月22日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.