堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中を泳いでいた。

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.