堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月13日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.