堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月6日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.