堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月6日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.