堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月14日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.