堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月14日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.