堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.