堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

アメリカタニワタリノキ

分類
植物

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

バン

発見日 : 2025年4月26日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.