堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

アメリカタニワタリノキ

分類
植物

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.