堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月22日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.