堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.