堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.