堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.